コンテンツ
メンバーが設定するパスワードとログインに関する設定を行なうことができます。
パスワードポリシー
メンバーのパスワードを安全に確保するためのパスワードに関する設定をします。
設定を変更してもメンバーはサービスからログアウトされず、設定変更後にメンバーがパスワードを変更するタイミングで、新しいルールでパスワードを作成する必要があります。
- 管理者画面の左側メニューの [セキュリティ] を開いて [アカウント管理] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- 「パスワードポリシー」で項目を設定します。
- [保存] をクリックします。
パスワードポリシーで下記の項目を設定できます。
設定項目 | 説明 |
パスワードの形式 | メンバーが登録するパスワードの形式を設定します。
|
パスワードの長さ | 使用できるパスワードの長さを設定します。
|
パスワードの有効期限 | 設定日から選択日数を過ぎると、パスワードの変更が必要です。
パスワードの有効期限を変更した場合は、メンバーが再ログインしたとき、またはメンバーが使用中のパスワードを変更したときに適用されます。 |
パスワードの再使用禁止 | パスワードの変更時の過去に使用したパスワードの再使用可否を設定します。
|
ログイン試行回数を制限 | メンバーが連続してパスワードの入力に失敗した場合にアカウントを一時停止します。
|
ログイン設定
セキュリティに関するログインポリシーを設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [セキュリティ] を開いて [アカウント管理] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- 「ログイン設定」で項目を設定します。
- [保存] をクリックします。
LINE でログイン
LINE アカウントを使用したログインの利用可否を選択します。
- メンバーが LINE アカウントを LINE WORKS アカウントを連携後に使用できます。
- 連携した LINE アカウントは LINE WORKS 上で表示されません。
- 管理者はメンバー単位で「LINEでログイン」の利用可否を設定できます。
設定項目 | 説明 |
LINE でログイン |
|
携帯番号でログイン
携帯番号に送信される認証番号を入力してのログインの利用可否を選択します。
メンバーが携帯番号を認証して LINE WORKS アカウントに登録後から使用できます。
- 登録した携帯番号で認証できない場合は「サービス通知」で認証番号を受信できます。
- メンバーはプロフィールに登録された携帯番号または新規の番号を登録してログインすることができます。
- 携帯番号をログインにのみ使用する場合は、プロフィールの携帯番号項目を含め、ID やパスワード確認の際に利用、表示されることはありません。
設定項目 | 説明 |
携帯番号でログイン |
|
モバイル版アプリのかんたんログイン
モバイル版アプリで登録したパスコードまたは生体認証によるログインの利用可否を選択します。
モバイル版アプリのかんたんログインを利用するには、管理者画面で機能を有効にした後、各メンバーがデバイスでパスコードを登録する必要があります。
設定項目 | 説明 |
モバイル版アプリのかんたんログイン |
|