コンテンツ
(この項目はベーシックプラン以上で設定できます。)
共有ドライブ、個人フォルダ、チーム / グループフォルダ、バージョン設定に関する設定を行うことができます。
共有ドライブ
共有ドライブの作成権限やリンク共有の利用可否を設定することができます。
共有ドライブの作成権限
「共有ドライブ」の「共有ドライブの作成権限」で [管理] をクリックして共有ドライブの管理を開くことができます。
共有ドライブのリンク共有設定
共有ドライブにおけるリンク共有の利用可否を設定することができます。
リンク共有を許可した場合、アクセスできる対象や有効期限を設定できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [Drive] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [一般] タブをクリックします。
- 「共有ドライブ」の「リンク共有機能」の右にある
をクリックします。
- リンク共有利用可否を設定します。
- 有効にすると、共有ドライブでリンク共有を利用できます。
- 無効にすると、共有中のリンクがすべて無効になります。
- 「共有ドライブ」の「リンクのアクセス権限」の右にある
をクリックしてアクセス権限を設定します。
- 自社社員のみアクセス可能 : 社内メンバーは誰でもアクセスできます。
- リンクを知っている全員がアクセス可能、パスワードを知っている人のみアクセス可能 : リンク、またはリンクとパスワード知っている人は、社内外を問わず誰でもアクセスできます。
- ワンタイムパスワード(OTP)認証でアクセス可能 : ワンタイムパスワード認証を使ってリンクにアクセスできます。
- 「共有ドライブ」の「リンクの有効期限」の右にある
をクリックして有効期限を設定します。
- 有効期限は「制限なし、7 日、30 日、90 日、180 日」から選択できます。
- 画面右上の [保存] をクリックします。
個人フォルダ
共有ドライブの利用有無やリンク共有の利用可否を設定することができます。
個人フォルダの設定
個人フォルダを設定することができます。
個人フォルダを有効から無効に変更すると、1 か月後に個人フォルダ内のすべてのファイルが完全に削除されます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [Drive] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [一般] タブをクリックします。
- 「個人フォルダ」の「フォルダを有効」の右にある
をクリックし、利用有無を設定します。
- 画面右上の [保存] をクリックします。
リンク共有設定
個人フォルダ内のファイルやフォルダのリンク共有を許可するかどうか設定することができます。
リンク共有を許可した場合、アクセスできる対象や有効期限を設定できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [Drive] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [一般] タブをクリックします。
- 「個人フォルダ」の「リンク共有機能」の右にある
をクリックします。
- リンク共有利用可否を設定します。
- 有効にすると、共有ドライブでリンク共有を利用できます。
- 無効にすると、共有中のリンクがすべて無効になります。
- 「個人フォルダ」の「リンクのアクセス権限」の右にある
をクリックしてアクセス権限を設定します。
- 自社社員のみアクセス可能 : 社内メンバーは誰でもアクセスできます。
- リンクを知っている全員がアクセス可能、パスワードを知っている人のみアクセス可能 : リンク、またはリンクとパスワード知っている人は、社内外を問わず誰でもアクセスできます。
- ワンタイムパスワード(OTP)認証でアクセス可能 : ワンタイムパスワード認証を使ってリンクにアクセスできます。
- 「個人フォルダ」の「リンク有効期限」の右にある
をクリックして有効期限を設定します。
- 有効期限は「制限なし、7 日、30 日、90 日、180 日」から選択できます。
- 画面右上の [保存] をクリックします。
バージョン履歴の設定
ファイルを上書きする前の状態を保存する期間を設定したり、バージョン履歴を利用できるファイルの拡張子を設定することができます。
メンバーのバージョン履歴のデータはマイドライブの容量を使用し、チーム / グループフォルダのバージョン履歴のデータは共有ストレージの容量を使用します。
バージョン保存期間
バージョン情報を保存する期間を設定することができます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [Drive] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [一般] タブをクリックします。
- 画面下部の [高度な設定] をクリックします。
- 「保存期間」の右にある
をクリックして、保存期間を選択します。
- 画面右上の [保存] をクリックします。
ファイル形式を設定する
バージョン履歴の対象とするファイルの拡張子を追加することができます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [Drive] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [一般] タブをクリックします。
- 画面下部の [高度な設定] をクリックします。
- [設定] をクリックします。
- バージョン履歴の対象とするファイルの拡張子を設定します。
既定の拡張子を選択すると、バージョン履歴の対象から削除されます。 - 「制限するファイル形式を直接入力」で拡張子を入力して [追加] をクリックします。
追加した拡張子を削除する場合、拡張子の [X] をクリックします。 - 画面右上の [保存] をクリックします。