スムーズに仕事ができるチーム/グループでタスク共有

「チームやグループごとにタスクを管理したい」
「担当者以外にも、トークルームメンバー全員とタスク共有したい」
「メンバーの業務量を確認したい」

LINE WORKSのタスク機能は、自分のタスク管理はもちろん、チームやグループでもタスク管理ができます。
ここでは、便利なグループタスクの機能についてご紹介します。

 

1. グループタスクの利用設定

チーム/グループの機能で「タスク」を有効にすると、そのトークルームでグループタスク機能が利用できます。

チームタスクを設定する方法グループタスクを設定する方法を確認しましょう。

2. チーム/グループトークルームでタスクを共有する

1) トークルームでタスク作成後、チーム/グループに共有

トークルームのメニューから簡単にタスクを作成することができます。
依頼者や担当者でチームまたはグループを選択することで、グループタスクとして作成できます。

トークルームでタスクを登録する方法を確認しましょう。

   

2) トークをタスクにコピー後、チーム/グループに共有

トークルームでの会話の中から、タスクを作成することも可能です。
PC版/ブラウザ版では各メッセージを右クリック、モバイル版では長押しからタスクを作成できます。

トークをタスクにコピーする方法を確認しましょう。

3) トークルームでチーム/グループタスクを確認

チーム/グループのトークルームのメニューから「タスク」に入ると、
そのチーム/グループのタスク一覧を確認できます。
トークルームのメンバーは誰でも閲覧、作成、修正が可能です。

チーム/グループトークルームからタスクを確認する方法を確認しましょう。

   

3. 各チーム/グループのタスクをまとめて確認する

1) チーム/グループのタスクを確認する

タスクサービスの画面に入ると、自分が参加する各チーム/グループのタスクも簡単に確認できます。
もちろん、新しくタスクを作成して、新たにチーム/グループで共有する操作も可能です。

チーム/グループのタスクリストを確認する方法を確認しましょう。

   

2) 関連性のあるタスクを確認する

タスクサービスの画面からは、自分が担当である全ての「受信タスク」、
自分が依頼した全ての「送信タスク」を一覧で確認することができます。
また、期限が設定されたタスクは、カレンダーの個人の予定表からも確認可能です。

マイタスクを確認する方法を確認しましょう。

   

以上、グループタスクの機能についてご紹介しました。
ぜひ、皆さんのチーム/グループでもグループタスクを活用してみましょう!