投稿作成

投稿作成時に掲示板を選択することができます。掲示板の作成や管理は管理者が行います。

掲示板最大1万個の投稿を作成することができます。

新規投稿

投稿時に掲示板を選択します。掲示板の作成や管理は管理者が行います。

モバイル版

  1. 下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3. タイトルと本文を入力します。
    必要に応じて画像やファイルを添付します。
  4.   をタップして必読、投稿予約の使用有無を設定します。
  5. 投稿設定をタップして、編集許可、コメント許可、コメント通知の有無を設定します。
  6. [投稿] をタップして投稿します。投稿の通知を送信する場合は [はい] を選択します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューに [投稿] をクリックします。
  3. 投稿する掲示板を選択します。
  4. タイトルと本文を入力します。必要に応じて写真やファイルを添付します。
  5. 必読、編集許可、投稿予約、コメント許可、コメント通知の有無を設定します。
  6. [投稿] をクリックします。投稿の通知を送信する場合は [新規投稿の通知を送信] を選択し、 [OK] をクリックします。

ファイル添付

デバイスの画像や動画を添付することができます。

本文に挿入される画像と動画を除いて、投稿あたり最大 20 個のファイルを添付できます。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3. 投稿作成時に  アイコンをタップします。
  4. [写真/動画ファイルを選択]、[写真を撮る]、[動画を撮る] をタップして画像または動画を添付したり [Driveから選択(アドバンストプランでのみ利用可能)] または [フォルダから選択]、[ファイルを選択] をタップしてファイルを添付します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューの [投稿] をクリックします。
    「掲示板」が複数の場合、「掲示板を選択」で掲示板を選択します。
  3. 「ファイルの添付」で [ローカルPC] または [Drive] (アドバンストプランでのみ利用可能)をクリックし、ファイルを添付します。ファイルをドラッグして添付することもできます。

管理者画面で設定された最大容量まで添付できます。ただし、共有ストレージ 使用量が 100 %に到達した場合、ファイルを添付できません。

添付できるファイル形式は、管理者の設定によって異なります。

画像を挿入する

投稿に画像を挿入することができます。掲示板タイプがプレビュー型またはアルバム型の場合は挿入した画像のサムネイルが表示されます。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3.  アイコンをタップします。
  4. デバイスに保存された画像を選択するかカメラで撮影して挿入します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューで[投稿]をクリックします。
  3. 画面右側の [画像を挿入] をクリックします。
  4. 画像を選択します。

画像を編集して挿入する

投稿作成時に画像を編集して挿入することができます。掲示板タイプがプレビュー型またはアルバム型の場合は本文に挿入された一枚目の画像が掲示板一覧にサムネイルで表示されます。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューで[投稿]をクリックします。
  3. 画面右側の [画像を編集] をクリックします。
  4. [読み込む]をクリックするか、画像をドラッグして読む込みます。
  5. 画像を編集します。
    • :比率またはピクセルを指定して画像を拡大または縮小します。
      • アイコンをクリックしてに変更すると、縦、横の比率を維持したまま拡大または縮小することができます。
    • :画像の必要な部分をカットします。
    • : 画像にテキストルを入力します。
    • :画像に図形を挿入します。
    • :画像にペンで絵を描いたり文字を書きます。
    • : モザイクを入れます。
  6. [本文に挿入] をクリックして画像を挿入します。

テンプレートを挿入する

登録されたのテンプレートに内容を作成して投稿に挿入することができます。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3. 本文の入力欄をタップします。
  4. 表示されるキーボード上の アイコンをタップします。
  5. テンプレートを選択します。
  6. 内容を入力します。
  7. [完了] をタップします。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 右側のメニューで [投稿] をクリックします。
  3. 「掲示板」の [掲示板を選択] をクリックして投稿をする掲示板を選択します。
  4. [テンプレート] をクリックします。
  5. テンプレートを選択します。
  6. 内容を入力します。
  7. [完了] をクリックします。

動画を挿入する

投稿に動画を挿入することができます。

挿入できる動画のファイル形式は.mp4, .movです。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3. アイコンをタップします。
  4. デバイスに保存された動画を選択するか、カメラで動画を撮影して挿入します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 右側のメニューで [投稿] をクリックします。
  3. 「掲示板」の [掲示板を選択] をクリックします。
  4. 掲示板を選択します。
  5. [動画] をクリックします。
  6. [ローカルPC] または [Drive] (アドバンストプランでのみ利用可能)を選択します。
  7. 動画を選択します。mp4、mov形式の動画のみ挿入できます。
  8. [開く] をクリックします。
  9. 挿入された動画の名前と容量を確認します。

H.264 で圧縮された mp4、mov形式の動画のみ挿入できます。ただし、管理者により制限された形式は挿入できません。

入力された動画のタイトルで検索することができます。

 

動画のタイトルを修正する

挿入された動画の名前を修正することができます。

モバイル版

  1. アイコンをタップして動画を挿入します。
  2. 挿入した動画をタップします。
  3. [動画タイトルを編集] をタップします。
  4. 動画のタイトルを入力します。
  5. [OK] をタップします。
  6. 修正した動画のタイトルを確認します。

ブラウザ版

  1. 動画が挿入された投稿をクリックします。
  2. [修正] をクリックします。
  3. 挿入された動画をクリックします。
  4. 動画の上部に表示されるメニューの   アイコンをクリックします。
  5. 動画の名前を修正します。
  6. [確認] をクリックします。

URL で動画を挿入する

動画共有サービス (YouTube, Vimeo) のURLを入力して本文に動画を挿入することができます。

コンテンツ提供者の共有設定によって、動画が表示されない場合もあります。

その他、動画URLを提供するプラットフォームの制約に従います。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. 投稿する掲示板を選択します。
  3. 動画サイトのURLをコピーします。
  4. 本文にURLを貼り付けます。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 右側のメニューで [投稿] をクリックします。
    複数の掲示板がある場合は [掲示板を選択] をクリックして掲示板を選択します。
  3. 動画サイトのURLをコピーします。
  4. 本文にURLを貼り付けます。

テキストにリンクを挿入する

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 右側のメニューで [投稿] をクリックします。
    複数の掲示板がある場合は [掲示板を選択] をクリックして掲示板を選択します。
  3. 画面右側の  アイコンをクリックします。
  4. テキストを入力します。
  5. リンクするURLを入力します。
  6.  アイコンをクリックします。

Drive、フォルダのリンクを挿入する

この機能はアドバンストプランでのみ利用できます。

リンクを作成したり、コピーしてから投稿の本文にペーストすると投稿本文にDriveやフォルダのリンクを挿入することができます。

コメント設定

コメントを許可するかどうかを設定します。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. アイコンをタップします。
  3. [コメントを許可] をタップします。
  4. 「コメントを許可」を設定します。
  5. をタップして保存します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューに [投稿] をクリックします。
  3. 下部の [コメントを許可] をクリックします。

コメント通知

他のメンバーのコメントがあった場合にトークで通知するかどうかを選択します。

モバイル版

  1. 画面下部の [掲示板] をタップして アイコンをタップします。
  2. アイコンをタップします。
  3. [投稿の設定] をタップします。
  4. 「コメントを許可」を設定します。
  5. 「コメント通知」の有無を設定します。
  6. をタップして保存します。

ブラウザ版

  1. 画面上部の アイコンをクリックします。
  2. 画面左側メニューに [投稿] をクリックします。
  3. 下部の [コメント通知] をクリックして設定します。

 

この記事は役に立ちましたか。
  • はい
  • いいえ
「いいえ」を選んだ理由をお聞かせください。
  • 説明の内容が間違っている
  • 説明の内容が分かりづらい
  • 利用環境に関する説明が足りない (例:モバイル版の説明がない)
  • その他

具体的なご意見をおきかせください。

貴重なご意見をいただきありがとうございます。

回答率93%!

実際に使用している人に質問してみましょう。