この機能はアドバンストプランでのみ利用できます。
LINE WORKSメールでは、迷惑メールを受信拒否したり、迷惑メールフォルダに移動することができます。
受信拒否リストは、メンバーごとに適用されます。
受信拒否リストに追加されたメールは自動的に迷惑メールフォルダに移動されます。
受信拒否メールアドレス / ドメインを追加する
ブラウザ版
- 画面上部の
アイコンをクリックします。
- 「メール」画面右上の
アイコンをクリックします。
- [環境設定] をクリックします。
- 画面下部の [詳細設定] をクリックします。
- 「迷惑メール設定」の [受信拒否] をクリックします。
- 受信を拒否するメールアドレスまたはドメインを入力します。
- [追加] をクリックします。
差出人を受信拒否リストに追加する
選択した差出人のメールアドレスを受信拒否リストに追加することができます。受信拒否リストに追加されると、以降に受信するメールは自動的に迷惑メールフォルダに移動されます。
ブラウザ版
- 画面上部の
アイコンをクリックします。
- メールの差出人をクリックします。
- [ブロック] をクリックします。
- [OK] をクリックします。
受信拒否リストを検索する
受信拒否リストに追加されたメールアドレスやドメインを検索して確認することができます。
ブラウザ版
- 画面上部の
アイコンをクリックします。
- 「メール」画面右上の
アイコンをクリックします。
- [環境設定] をクリックします。
- 画面下部の [詳細設定] をクリックします。
- 「迷惑メール設定」の [受信拒否] をクリックします。
- 受信拒否リストの右上にある
アイコンをクリックします。
- 入力欄にメールアドレスまたはドメインを入力します。
- Enterキーを押します。
受信拒否を解除する
リストに追加されたメールアドレスやドメインの受信拒否を、下記の方法で解除できます。
ブラウザ版
- 画面上部の
アイコンをクリックします。
- 「メール」画面右上の
アイコンをクリックします。
- [環境設定] をクリックします。
- [環境設定] をクリックします。
- 画面下部の [詳細設定] をクリックします。
- 「迷惑メール設定」の [受信拒否] をクリックします。
- 解除するメールアドレスまたはドメインにチェックを入れます。
- [削除] をクリックします。
迷惑メールとして報告する
受信したメールを迷惑メールとして報告することができます。迷惑メールに関する設定は「環境設定 > 迷惑メール設定」で行なえます。報告したメールは分析され、迷惑メールの拡散防止に活用されます。
ブラウザ版
- 画面上部の
アイコンをクリックします。
- 迷惑メールとして報告するメールを開きます。
- 画面上部の [迷惑メール] をクリックします。
- 「迷惑メールを報告する」でメールの処理方法を選択します。
- 迷惑メールへ送る : 「迷惑メール」フォルダへ移動します。
- 完全に削除 : 完全に削除します。完全削除すると復元できません。
- 選択したメールアドレスを受信拒否する:チェックを入れると受信拒否リストへ追加されます。
- 選択したメールアドレスから届いた既存のメールもあわせて迷惑メールとして処理:チェックを入れると同じメールアドレスから届いた既存のメールも迷惑メールとして処理されます。
- [OK] をクリックします。
誤って迷惑メール報告をしてしまった等の理由で、迷惑メール指定を解除したい場合は、「迷惑メール」フォルダで解除したいメールの件名をクリックし [迷惑メール解除] をクリックします。