コンテンツ
メール共通署名
メンバーが署名を設定する際に選択できる、会社共通のメール署名を作成することができます。共通署名は最大 5 つまで登録できます。
共通署名を作成する
共通署名のテンプレートを作成することができます。署名の各項目はメンバーがメールの環境設定で個別に編集できます。
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 「共通署名」で [追加] をクリックします。
- 共通署名を作成する画面で表示される項目の中でテンプレートとして使用しない項目に [使用しない] をクリックします。
メンバーの署名を作成する画面ではメンバー情報が基本情報として表示されます。- 署名のタイトル:作成するテンプレートの名前を入力します。
- 署名タイプ : 「基本型」「カード型」「横長型」「自由型」の中で選択することができます。
既に作成した署名がある場合は HTML コードをコピーして HTML に貼り付けて使用することもできます。 - 氏名 : 多国語設定がオンの場合には、多国語名を併記することもできます。
- 会社の住所 : 複数ある場合は 10 個まで登録できます。
- 追加する文言 : 右側の入力欄はメンバーが署名設定時に個別で追加する場合に使用します。
- ロゴ画像 : 画像をアップロードまたは画像の URL で登録します。アップロードする画像は 10 個まで、ファイルサイズ 300KB 以下、画像サイズ最大 195×195 ピクセルのファイルを登録でき、推奨サイズは 117×15 ピクセルです。自由型以外の署名タイプに、5 個まで挿入できます。
- LINE WORKS QR : 外部トーク連携を利用するメンバーの署名に、友だち追加用の URL や QR コードを挿入できます。
- コピーする : 署名の HTML コードをコピーできます。
- プレビュ- : 入力した署名のデザインをプレビュー画面に反映できます。
- [保存] をクリックします。作成した署名は共通署名一覧に追加されます。

共通署名の利用有無設定
追加した共通署名をメンバーが利用することができます。
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 「共通署名」で使用する共通署名テンプレートの利用有無を設定します。
- [保存] をクリックします。
共通署名を修正する
共通署名を修正することができます。
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 修正する共通署名の [修正] をクリックして修正します。
共通署名を削除する
共通署名を削除することができます。
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 共有署名一覧で削除するテンプレート右側の [削除] をクリックします。
フッターの設定
メンバーが送信するメールの下部に、会社共通で表示されるスローガン等や注意書きなどを挿入することができます。
フッターを登録すると返信および転送時には適用されず、ブラウザ版メールでの返信時に適用されます。
フッターはメールプレビュー時または「送信済みメール」フォルダでメール署名の下部で確認できます。
ただし、返信、転送、再送信でメールを送信した場合はフッターが適用されません。
フッターの登録、修正
メールの共通フッターを設定することができます。フッターは最大 1,000 バイトまで入力できます
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 「フッター」で [追加] をクリックします。
- 「フッターを修正」で内容を入力または修正します。
[プレビュー] をクリックして適用されるフッターを確認できます。 - [保存] をクリックします。
- 既に登録したフッターがある場合フッター項目右側の [修正] を選択してフッター内容を編集することができます。
フッターの利用有無設定
登録されたフッターの利用有無を設定することができます。
ブラウザ版
- 左側メニューで [サービス] を開いて、 [メール] を選択します。
- [署名] タブをクリックします。
- 「フッター」で 利用有無を設定します。
- [保存] をクリックします。