ただし、連動利用メンバー(LINEユーザー、外部LINE WORKSユーザー)管理機能はすべてのプランで利用できます。
社内メンバーが外部ユーザー(LINEユーザー、外部のLINE WORKSユーザー)とのトークできるように関連機能を設定することができます。
LINEユーザーとのトークの設定
社内メンバーがLINE WORKSでLINEユーザーと繋がれるよう設定します。
社内メンバーがLINEユーザーと、トークでメッセージやスタンプを送受信するには、管理者が外部トーク連携を有効にして、LINEユーザーから先に友だちに追加する必要があります。
連携設定
社内メンバーがLINEユーザーとトーク許可の有無を設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「連携設定」 右側の
アイコンを選択し、使用可否を設定します。
- [保存] を押します。
有効にすると、利用メンバーの管理、ファイル送信可否、利用メンバーへの自動追加を設定できます。下部の「使用権限」項目でメンバーの権限を設定します。
「連携設定」の利用中に設定を無効にすると、LINEユーザーとのトークルームは削除され、LINE側では退会したユーザーとして表示されます。既存のトーク履歴は管理者画面の「監査/ログ」で検索および確認することができます。
使用権限
LINEユーザーとトークを許可するメンバーの権限を設定します。
使用権限の設定
LINEユーザーとのトーク権限をすべてのメンバーに付与するか、一部のメンバーのみに付与するかを設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] を選択します。
- 「使用権限」項目の右側の
アイコンを選択後、[すべてのメンバー] または [特定のメンバー] から選択します。各設定の詳細な説明は下記のとおりです。
説明 説明 すべてのメンバー 管理者が個別に権限を管理せずに、すべてのメンバーに自動的にLINEユーザーとのトークが許可されます。 特定のメンバー LINEユーザーとのトーク権限を、管理者が指定した一部のメンバーにのみ付与します。 新しいメンバーにLINEユーザーとのトーク権限を自動的に付与する場合は、[新規メンバーに連携権限を自動付与] 設定を有効にします。
- 設定を変更したら、上部の [保存] をクリックして設定を保存します。
利用メンバーの追加
「使用権限」を [特定のメンバー] に設定した場合、メンバー別にLINEユーザーとトークする権限を付与できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「使用権限」の [管理] をクリックして、「利用メンバーの管理」画面を開きます。
- [LINE] タブを選択します。
- [追加] をクリックして、連動するメンバーを選択し、下部の [OK] クリックします。
利用メンバーの削除
「使用権限」を [特定のメンバー] に設定した場合、メンバー別にLINEユーザーとトークする権限を削除できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「使用権限」の [管理] をクリックして、「利用メンバーの管理」画面を開きます。
- [LINE] タブを選択します。
- 削除するメンバーを選択し、[削除] をクリックします。
あいさつメッセージを自動送信
LINE WORKSユーザーを友だち追加したLINEユーザーに、自動的にあいさつメッセージを送信するように設定します。営業情報、またはあいさつメッセージを直接編集することができます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- [あいさつメッセージを自動送信] の右側の
アイコンをクリックし、使用可否を設定します。
- [保存] をクリックします。
あいさつメッセージを修正したい場合、あいさつメッセージの下部の [修正] をクリックすると、「あいさつメッセージの修正」画面が開きます。内容を保存すると、内容が修正されます。
新規メンバーに連携権限を自動付与
新しく追加されたメンバーに連動権限を自動で付与するように設定します。
ただし、この設定は [LINE連携] の「使用権限」を [特定のメンバー] に設定されている 場合にのみ設定できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- [使用権限] の右側の
アイコンを選択し、設定します。
ON: 新しく追加されたメンバーに自動で連動権限が付与されます。
OFF: 連動権限が自動で付与されません。 - [保存] をクリックします。
ファイル送信 · 添付の制限
LINEユーザーとのトークルームにおけるファイル送信の可否を設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「ファイル送信・添付の制限」の右側の
アイコンをクリックします。
「ファイル送信 · 添付」を無効にするとLINEユーザーとのトークルームではメッセージ入力欄のをタップ時の写真 / 動画の送信、連絡先の送信、フォルダ、Driveファイルのトークによる送信がすべて利用できません。
- [保存] をクリックします。
外部LINE WORKSユーザーとのトーク設定
社内メンバーがLINE WORKSを利用する外部ユーザーと繋がれるよう設定します。
社内メンバーがLINE WORKSで外部LINE WORKSユーザーとトークするには、管理者が外部LINE WORKS連携を有効にし、利用メンバーを追加します。
連携設定
社内メンバーが他の会社のLINE WORKSユーザーとトークについての権限を設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「連携設定」 右側の
アイコンを選択し、使用可否を設定します。
- [保存] をクリックします。
「連携設定」で有効または無効を選択します。有効にすると、利用メンバーの管理、ファイル送信可否、利用メンバーへの自動追加を設定できます。下部の「使用権限」項目でメンバーの権限を設定します。
「連携設定」の利用中に設定を無効にすると、外部のLINE WORKSユーザーとのトークルームは削除され、外部のLINE WORKSユーザー側では退会したユーザーとして表示されます。既存のトーク履歴は、管理者画面の「監査/ログ」で検索および確認することができます。
使用権限
外部LINE WORKS連携の利用メンバーを管理することができます。
使用権限の設定
他の会社のLINE WORKSユーザーとのトーク権限をすべてのメンバーに付与するか、一部のメンバーのみに付与するかを設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] を選択します。
- 「使用権限」項目の右側の
アイコンを選択後、[すべてのメンバー] または [特定のメンバー] から選択します。各設定の詳細な説明は下記のとおりです。
説明 説明 すべてのメンバー 管理者が個別に権限を管理せずに、すべてのメンバーに自動的に他の会社のLINE WORKSユーザーとのトークが許可されます。 特定のメンバー 外部LINE WORKSユーザーとのトーク権限を、管理者が指定した一部のメンバーにのみ付与します。 新しいメンバーに他の会社のLINE WORKSユーザーとのトーク権限を自動的に付与する場合は、[新規メンバーに連携権限を自動付与] 設定を有効にします。
- 設定を変更したら、上部の [保存] をクリックして設定を保存します。
利用メンバーの追加
「使用権限」を [特定のメンバー] に設定した場合、メンバー別に他の会社のLINE WORKSユーザーとトークする権限を付与できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「使用権限」の [管理] をクリックして、「利用メンバーの管理」画面を開きます。
- [外部LINE WORKS] タブを選択します。
- [追加] をクリックして、連動するメンバーを選択し、下部の [OK] クリックします。
利用メンバーの削除
「使用権限」を [特定のメンバー] に設定した場合、メンバー別に他の会社のLINE WORKSユーザーとトークする権限を削除できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「使用権限」の [管理] をクリックして、「利用メンバーの管理」画面を開きます。
- [外部LINE WORKS] タブを選択します。
- 削除するメンバーを選択し、[削除] をクリックします。
新規メンバーに連携権限を自動付与
新しく追加されたメンバーに連動権限を自動で付与するように設定します。
ただし、この設定は [他の会社のLINE WORKSユーザーとのトーク] の「使用権限」を [特定のメンバー] に設定されている 場合にのみ設定できます。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- [使用権限] の右側の
アイコンを選択し、設定します。
ON: 新しく追加されたメンバーに自動で連動権限が付与されます。
OFF: 連動権限が自動で付与されません。 - [保存] をクリックします。
ファイル送信 · 添付
外部LINE WORKSユーザーとのトークルームにおけるファイル送信可否を設定します。
- 管理者画面の左側メニューの [サービス] を開いて [トーク] を選択します。モバイルでは
アイコンをタップするとメニューが表示されます。
- [外部ユーザーとトーク] タブをクリックします。
- 「ファイル送信・添付の制限」の右側の
アイコンをクリックします。
ONに設定した時の注意事項は下記の通りです。- 他の会社のLINE WORKSユーザーが参加中のトークルーム: メッセージ入力欄の
をクリックした時の写真 / 動画の送信、フォルダ、Driveファイルのトークによる送信、テンプレート作成および送信がすべて利用できません。
- 外部ユーザーとのグループ: グループ内のノート、予定、フォルダのメニューからファイルを添付できません。また、ノートにテンプレートを添付したり、掲示板にテンプレートを設定することができません。
- 他の会社のLINE WORKSユーザーが参加中のトークルーム: メッセージ入力欄の
- [保存] をクリックします。